雑載場

雑載:こまかな雑多な記事を載せること。また、その欄。 という意味です。
日記やら小説やら、色々な事書いていきます。……とか言いつつも最近は日記と感想くらいしか書いていません。

アニメ感想:プリキュア感想まとめ

 
※ネタバレの可能性あり
 プリキュアの感想まとめとなります。過去作は下に溜めておきます。




・ひろがるスカイ!プリキュア


 1話「わたしがヒーローガール!?キュアスカイ参上!!」
 2話「ヒーローがおうちにやってきた!?」
 3話「シクシクホームシック!泣かないでエルちゃん!」
 4話「わたしもヒーローガール!キュアプリズム登場!!」
 5話「手と手をつないで!私たちの新しい技!」
 6話「伝えて!ソラの本当の気持ち」
 7話「ドキドキ!転校生はヒーローガール!!」
 8話「飛べない鳥と、ふしぎな少年」
 9話「勇気の翼、 飛べキュアウィング!!」
 10話「むむむ!思い出の料理ってどんな味!?」
 11話「気まずい二人!?ツバサとあげは」
 12話「ツエェェェ!キュアスカイ対カバトン!!」
 13話「届けて!はじめてのおくりもの」
 14話「スカイランドへ!憧れのあの人との再会」


・デリシャスパーティ♡プリキュア


 1話「ごはんは笑顔♡ 変身! キュアプレシャス」
 2話「さようなら、ゆい…! マリちゃんの決意」
 3話「コメコメのおつかい! まいごで大騒動!!」
 4話「ふくらむ、この想い… キュアスパイシー誕生!」
 5話「なかよくなりたいのに…! ここね、初めてのおともだち!」
 6話「学校! 怪物! 大パニック!? ねらわれたエビフライ!」
 7話「強火の情熱! きらめいてキュアヤムヤム!!」
 8話「ちゅるりん卒業!? おでかけ! おいしーなタウン」
 9話「かみ合わないふたり? ここねとらんの合わせ味噌!」
 10話「泣かないでレシピッピ… 誕生!ハートジューシーミキサー」
 11話「ジェントルーの罠!ゆいとらん、テストで大ピンチ!?」
 12話「小さじ一杯の希望!ジェントルーの本当の心」
 13話「うばわれた思い出を守れ!明かされる拓海のヒミツ」
 14話「初恋ってどんな味?恋するキモチと拓海のこたえ」
 15話「ドキドキ!ここね、初めてのピクニック!」
 16話「らんらんって変…!?肉じゃがとウソ」
 17話「4人目のプリキュア!?あまねの選択」
 18話「わたし、パフェになりたい!輝け!キュアフィナーレ!」
 19話「みんなでデコレーション!お兄さんへの贈りもの」
 20話「あまねのマナーレッスン!憧れのレストラン」
 21話「この味を守りたい…!らんの和菓子大作戦」
 22話「ブラペ引退!?伝説のクレープを探せ」
 23話「ここねのわがまま?思い出のボールドーナツ」
 24話「コメコメなんて知らない!波乱のピザパーティ」
 25話「新たな怪盗!?にこにこキャンプでごわす!」


・トロピカル〜ジュ!プリキュア


 1話「トロピカれ!やる気全開!キュアサマー!」
 2話「まなつとローラ! どっちのダイジが一番大事?」
 3話「自分を信じて! キュートいっぱい! キュアコーラル!」
 4話「はじけるキュアパパイア! これが私の物語!」
 5話「先輩参上! 燃えろ! キュアフラミンゴ!」
 6話「今はじまる! その名は、トロピカる部!」
 7話「やってくる! 海の妖精くるるん!」
 8話「初めての部活! お弁当でトロピカっちゃえ!」
 9話「メイクは魔法? 映画でトロピカる!」
 10話「やる気重ねて! プリキュア! ミックストロピカル!!」
 11話「もりあがれ! 海辺のサンドアート!」
 12話「没収! アクアポットは校則違反!?」
 13話「ドタバタ校内放送! 響け、人魚の歌!」
 14話「おまかせ! 保育園でトロピカ先生!」
 15話「みのりがローラで、ローラがみのり!?」
 16話「魔女の罠! 囚われたローラ!」
 17話「人魚の奇跡! 変身! キュアラメール!」
 18話「歩くよ! 泳ぐよ! ローラの初登校!」
 19話「まなつパニック! 学校の七不思議!」
 20話「名探偵みのりん! 消えたメロンパン事件!」
 21話「夏休み! トロピカる部の合宿計画!」
 22話「ヒミツの大冒険! 人魚の宝を探せ!」
 23話「南乃祭り! 教えて、ローラの願いごと!」
 24話「熱血バトル! トロピカる部VS生徒会」
 25話「桜川先生パワーアップ大作戦!」
 26話「晴れわたれ! キラキラ☆流星群の夜!」
 27話「やる気が消える? 水族館ふしぎツアー!」
 28話「文化祭! 力あわせて、あおぞらメイク!」
 29話「甦る伝説! プリキュアおめかしアップ!」
 30話「大選挙! ローラが生徒会長!?」
 31話「トラブル列車! あすかの修学旅行!」
 32話「駆けろランウェイ! さんごのファッションショー!」
 33話「Viva! 10本立てDEトロピカれ!」
 34話「夢は無限大! 大人になったら何になる? 」
 35話「わくわくハロウィン! 負けるな、まなつ!」
 36話「来たよ! 人魚の国・グランオーシャン!」
 37話「人魚の記憶! 海のリングを取り戻せ!」
 38話「決めろ! あすかの友情スマッシュ!」
 39話「みつけて! さんごのきらめく舞台!」
 40話「紡げ! みのりの新たな物語!」
 41話「会議だよ! トロピカる部、集合〜!」
 42話「襲撃! 最強のヤラネーダ!」
 43話「潜り込め! 深海の魔女やしき!
 44話「魔女の一番大事なこと」
 45話「やる気大決戦!輝け!トロピカルパラダイス!」
 46話(最終回)「トロピカれ!わたしたちの今!」


・ヒーリングっど♥プリキュア


 1話「手と手でキュン! 二人でプリキュア♥キュアグレース」
 2話「パートナー解消!? わたしじゃダメなの?」
 3話「湧き上がる想い! 変身! キュアフォンテーヌ」
 4話「カワイイ! なりたい! キュアスパークル誕生」
 5話「気まずい水族館! チグハグなわたしたち」
 6話「ママはどこラテ? おるすばん大脱走!」
 7話「大スクープ!? のどかの秘密」
 8話「とべないちゆ!? 陸上大会大ピンチ!」
 9話「ひなたのカワイイ大作戦!」
 10話「緊急お手当て! メガビョーゲンがいっぱい!?」
 11話「力を一つに! ミラクルヒーリング!」
 12話「以心伝心!? チームワーク大作戦」
 13話「辞める? 辞めない? 迷えるひなた!」
 14話「元気発見! すこやかフェスティバル!」
 15話「初めてのケンカ… すれ違うのどかとラビリン」
 16話「友情の誓い! 永遠の大樹の下で」
 17話「最高のおもてなし!? ちゆのおかみ修行」
 18話「ハートにズッキュン! ニャトランの恩返し」
 19話「ラテを守って…! 祈りの風と奇跡の少女」
 20話「つながる願い…! わたしたちキュアアース」
 21話「はじめまして! わたくし、風鈴アスミです」
 22話「ラテ逃げないで! 消える体と芽生える気持ち」
 23話「かわいいってなんですか? アスミと子犬物語」
 24話「いま行きます! お手当てを風に乗せて」
 25話「勇気を出して! とらわれのペギタン」
 26話「びっくり! アスミのラテ日記」
 27話「気球よ飛んで! アスミとラテの熱い想い」
 28話「苦しみの再来!? ダルイゼン、あなたは」
 29話「のどかのストレス? 気分転換をさがせ♪」
 30話「キャラがバラバラ? 動物園の休日」
 31話「ビョーゲンズの進化! お手当てはヒーリングっど♥アロー!」
 32話「おねえちゃんみたいに! ぼくのおかみ修行」
 33話「思い出の再会! 過去のわたしの贈りもの」
 34話「わたしがライバル!? ちゆの求めたツバサ」
 35話「手と手でトス! ボールつないで青春お手当て!」
 36話「ナターシャのゆううつ お勉強大作戦!」
 37話「季節をエンジョイ♥ ラテ様おもてなしツアー!」
 38話「女将?ハイジャン? 揺れるちゆの心!」
 39話「ついに決戦!?とびこめ!ビョーゲンキングダム!」
 40話「ひなたの後悔… 誕生!キンググアイワル」
 41話「すこやか市の危機!! 忍びよるキングの影」
 42話「のどかの選択! 守らなきゃいけないもの」
 43話「キングの進化…! 蝕まれたすこやか市」
 44話「みんなでお手当て!! すこやかな未来のために」
 45話(最終回)「おいでませ♥ ヒーリングガーデン!」


・スター☆トゥインクルプリキュア


 1話「キラやば〜☆ 宇宙に輝くキュアスター誕生!」
 2話「宇宙からのオトモダチ☆ キュアミルキー誕生!」
 3話「プリキュア解散!? スタープリンセスの力を探せ☆」
 4話「チャオ! きらめく笑顔☆ キュアソレイユ誕生!」
 5話「ヒミツの変身☆お嬢さまはキュアセレーネ!」
 6話「闇のイマジネーション!? ダークペン出現!」
 7話「ワクワク! ロケット修理大作戦☆」
 8話「宇宙へGO☆ ケンネル星はワンダフル!」
 9話「友情のリング! スタードーナツ☆」
 10話「キラッキラ☆ 惑星クマリンへようこそ! 」
 11話「輝け☆ サザンクロスの力!」
 12話「さよならララ!? 映画監督は宇宙人☆」
 13話「ララのドキドキ初登校☆」
 14話「笑顔 de パーティ! 家族のソンリッサ☆」
 15話「お宝争奪! 宇宙怪盗参上☆」
 16話「目指せ優勝☆ まどかの一矢!」
 17話「敵?味方? ブルーキャットの探しモノ☆」
 18話「つかめ新連載☆ お母さんのまんが道!」
 19話「虹の星へ☆ ブルーキャットのヒミツ!」
 20話「銀河に光る☆ キュアコスモ誕生!」
 21話「虹色のスペクトル☆ キュアコスモの力!」
 22話「おかえり、お父さん! 星奈家の七夕☆」
 23話「フワがいっぱい!? フワ☆パニック!」
 24話「ココロ溶かす! アイスノー星の演奏会☆」
 25話「満天の星まつり☆ ユニの思い出」
 26話「ナゾの侵入者!? 恐怖のパジャマパーティ☆」
 27話「海の星! 人魚になってスーイスイ☆」
 28話「燃やせハート! 職人フレアとロケット修理☆」
 29話「ただいまルン☆ 惑星サマーンのユウウツ」
 30話「ララの想いとAIのキモチ☆」
 31話「守り抜け! 最後のプリンセスのペン☆」
 32話「重なる想い☆ 新たなイマジネーションの力」
 33話「フワの決意! お手伝い大作戦☆」
 34話「つながるキモチ☆ えれなとサボテン星人!」
 35話「ひかるが生徒会長!? キラやば選挙バトル☆」
 36話「ブルーキャット再び! 虹色のココロ☆」
 37話「UMAで優勝! ハロウィン仮装コンテスト☆」
 38話「輝け! ユニの トゥインクルイマジネーション☆」
 39話「えれな大ピンチ! テンジョウ先生のワナ!」
 40話「バレちゃった!? 2年3組の宇宙人☆」
 41話「月よ輝け☆ まどかの一歩!」
 42話「笑顔の迷い、えれなの迷い。」
 43話「笑顔への想い☆ テンジョウVSえれな!」
 44話「サプラ〜イズ☆ サンタさんは宇宙人!?」
 45話「輝くキラキラ星☆ ひかるのイマジネーション!」
 46話「ダークネスト降臨! スターパレスの攻防」
 47話「フワを救え! 消えゆく宇宙と大いなる闇! 」
 48話「想いを重ねて! 闇を照らす希望の星☆」
 49話(最終回)「宇宙に描こう! ワタシだけのイマジネーション☆」


・Go!プリンセスプリキュア


※不定期更新となります。
※1〜12話までは他の作品と一緒に書いていました。
 1話:2015年2月5日までに観た物の短い感想
 2話:2015年2月12日までに観た物の短い感想
 3話:2015年2月19日までに観た物の短い感想
 4話:2015年2月26日までに観た物の短い感想
 5話:2015年3月5日までに観た物の短い感想
 6話:2015年3月12日までに観た物の短い感想
 7話:2015年3月19日までに観た物の短い感想
 8話:2015年3月26日までに観た物の短い感想
 9話:2015年4月2日までに観た物の短い感想
 10話:2015年4月9日までに観た物の短い感想
 11話:2015年4月16日までに観た物の短い感想
 12話:2015年4月23日までに観た物の短い感想
 13話「冷たい音色・・・!黒きプリンセス現る!」
 14話「大好きのカタチ!春野ファミリーの夢!」
 15話「大変身ロマ!アロマの執事試験!」
 16話「海への誓い!みなみの大切な宝物!」
 17話「まぶしすぎる!きらら、夢のランウェイ!」
 18話「絵本のヒミツ!プリンセスってなぁに?」
 19話「はっけ〜ん!寮でみつけたタカラモノ!」
 20話「カナタと再会!?いざ、ホープキングダムへ!」
 21話「想いよ届け!プリンセスVSプリンセス!」
 22話「希望の炎!その名はキュアスカーレット!」
 23話「ず〜っと一緒!私たち4人でプリンセスプリキュア!」
 24話「笑顔がカタイ?ルームメイトはプリンセス!」
 25話「はるかのおうちへ!はじめてのおとまり会!」
 26話「トワ様を救え!戦うロイヤルフェアリー!」
 27話「ガンバレゆうき!応援ひびく夏祭り!」
 28話「心は一緒!プリキュアを照らす太陽の光!」
 29話「ふしぎな女の子?受けつがれし伝説のキー!」
 30話「未来へ!チカラの結晶、プリンセスパレス!」
 31話「新学期!新たな夢と新たなる脅威!」
 32話「みなみの許嫁!?帰ってきたスーパーセレブ!」
 33話「教えてシャムール♪願い叶える幸せレッスン!」
 34話「ピンチすぎる〜!はるかのプリンセスコンテスト!」
 35話「やっと会えた…!カナタと失われた記憶!」
 36話「波立つ心…!みなみの守りたいもの!」
 37話「はるかが主役!?ハチャメチャロマンな演劇会!」
 38話「怪しいワナ…!ひとりぼっちのプリンセス!」
 映画Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!
 39話「夢の花ひらく時!舞え、復活のプリンセス!」
 40話「トワの決意!空にかがやく希望の虹!」
 41話「ゆいの夢!想いはキャンバスの中に…!」
 42話「夢かプリキュアか!?輝くきららの選ぶ道!」
 43話「一番星のきらら!夢きらめくステージへ!」
 44話「湧き上がる想い!みなみの本当のキモチ!」
 45話「伝えたい想い!みなみの夢よ大海原へ!」
 46話「美しい…!?さすらうシャットと雪の城!」
 47話「花のように…!つよくやさしく美しく!」
 48話「迫る絶望…!絶体絶命のプリンセス!」
 49話「決戦ディスピア!グランプリンセス誕生!」
 50話(最終話)「はるかなる夢へ!Go!プリンセスプリキュア!」
※振り返りで見直しております。下記リンクにまとめています。
 アニメ感想:「Go!プリンセスプリキュア」を見直す。まとめ


・HUGっと!プリキュア


 1話「フレフレみんな!元気のプリキュア、キュアエール誕生!」
 2話「みんなの天使!フレフレ!キュアアンジュ!」
 3話「ごきげん?ナナメ?おでかけはぐたん!」
 4話「輝け!プリキュアスカウト大作戦!」
 5話「宙を舞え!フレフレ!キュアエトワール!」
 6話「笑顔、満開!はじめてのおしごと!」
 7話「さあやの迷い?本当にやりたいことって何?」
 8話「ほまれ脱退!?スケート王子が急接近!」
 9話「丘をこえ行こうよ!レッツ・ラ・ハイキング!」
 10話「ありえな〜い!ウエイトレスさんは大忙し!」
 11話「私がなりたいプリキュア!響け!メロディソード!」
 12話「ドキドキ!みんなでパジャマパーティー!」
 13話「転校生はフレッシュ&ミステリアス!」
 14話「はぎゅ〜!赤ちゃんスマイルめいっぱい!」
 15話「迷コンビ...?えみるとルールーのとある一日」
 16話「みんなのカリスマ!?ほまれ師匠はつらいよ」
 17話「哀しみのノイズ…さよなら、ルールー」
 18話「でこぼこコンビ!心のメロディ!」
 19話「ワクワク!憧れのランウェイデビュー!?」
 20話「キュアマシェリとキュアアムール!フレフレ!愛のプリキュア」
 21話「大暴走?えみるがなりたいプリキュア!」
 22話「ふたりの愛の歌! 届け!ツインラブギター!」
 23話「最大のピンチ!プレジデント・クライあらわる!」
 24話「元気スプラッシュ! 魅惑のナイトプール! 」
 25話「夏祭りと花火とハリーのヒミツ」
 26話「大女優に密着!さあやとおかあさん」
 27話「先生のパパ修行! こんにちは、あかちゃん!」
 28話「あのコのハートをキャッチ♡フレフレ!もぐもぐ!」
 29話「ここで決めるよ! おばあちゃんの気合のレシピ!」
 30話「世界一周へGOGO!みんなの夏休み!」
 31話「時よ、すすめ!メモリアルキュアクロック誕生!」
 32話「これって魔法?ほまれは人魚のプリンセス!」
 33話「要注意!クライアス社の採用活動!?」
 34話「名探偵ことり!お姉ちゃんを調査せよ!」
 35話「命の輝き!さあやはお医者さん?」
 36話「フレフレ!伝説のプリキュア大集合!!」
 37話「未来へ!プリキュア・オール・フォー・ユー!」
 38話「幸せチャージ!ハッピーハロウィン!」
 39話「明日のために…!みんなでトゥモロー!」
 40話「ルールーのパパ!?アムール、それは…」
 41話「えみるの夢、ソウルがシャウトするのです!」
 42話「エールの交換!これが私の応援だ!!」
 43話「輝く星の恋心。ほまれのスタート。」
 44話「夢と決断の旅へ!さあやの大冒険!」
 45話「みんなでHUGっと!メリークリスマス☆」
 46話「クライ、ふたたび!永遠に咲く理想のはな」
 47話「最終決戦!みんなの明日を取り戻す!」
 48話「なんでもできる!なんでもなれる!フレフレわたし!」
 49話(最終回)「輝く未来を抱きしめて」
 アニメ雑記:ハグプリとプリアラの総括
 アニメ感想:歴史秘話プリキュアヒストリア


・キラキラ☆プリキュアアラモード


 1話「大好きたっぷり!キュアホイップできあがり!」
 2話「小さな天才キュアカスタード!」
 3話「叫べライオン!キュアジェラート!」
 4話「3人そろってレッツ・ラ・まぜまぜ!」
 5話「きまぐれお姉さまはキュアマカロン!」
 6話「これってラブ!?華麗なるキュアショコラ!」
 7話「ペコリン、ドーナツ作るペコ〜!」
 8話「キラパティ オープン…できません!」
 9話「キラパティがあなたの恋、叶えます!」
 10話「ゆかりVSあきら!嵐を呼ぶおつかい!」
 11話「決戦!プリキュアVSガミー集団!」
 12話「敵は…モテモテ転校生!?」
 13話「ムリムリ!ひまり、まさかのデビュー!」
 14話「お嬢さまロックンロール!」
 15話「愛ゆえに!怒りのキュアショコラ!」
 16話「キケンな急接近!ゆかりとリオ!」
 17話「最後の実験!変身できないキュアホイップ!」
 18話「ウワサの主は強敵ビブリー!」
 19話「天才パティシエ!キラ星シエル!」
 20話「憧れまぜまぜ!いちかとシエル!」
 21話「なんですと〜!?明かされるシエルの正体!」
 22話「やめてジュリオ!憎しみのキラキラル!」
 23話「翔べ!虹色ペガサス、キュアパルフェ!」
 24話「転校生は妖精キラリン!?」
 25話「電撃結婚!?プリンセスゆかり!」
 26話「海だ!夏だ!キラパティ漂流記!」
 27話「アツ〜いライブバトル!あおいVSミサキ!」
 28話「ふくらめ!ひまりのスイーツ大実験!」
 29話「大ピンチ!闇に染まったキュアマカロン!」
 30話「狙われた学園祭!ショコラ・イン・ワンダーランド!」
 31話「涙はガマン!いちか笑顔の理由!」
 32話「キラッと輝け6つの個性!キラキラルクリーマー!」
 33話「スイーツがキケン!?復活、闇のアニマル!」
 34話「小さな大決闘!ねこゆかりVS妖精キラリン!」
 35話「デコボコぴったり!ひまりとあおい!」
 36話「いちかとあきら!いちご坂大運動会!」
 37話「サリュー!シエル、フランスへ去るぅー!?」
 38話「ペコリン 人間になっちゃったペコ〜! 」
 39話「しょんな〜!プリキュアの敵はいちご坂!?」
 40話「レッツ・ラ・おきがえ!スイーツキャッスルできあがり!」
 41話「夢はキラ☆ピカ無限大!」
 42話「歌えWOW!あおいラストソング!」
 43話「かくし味は勇気です!ひまりの未来レシピ!」
 44話「雪に秘めた想い!愛をさけべ、あきら!」
 45話「さよならゆかり!トキメキ☆スイーツクリスマス!」
 46話「ノワール大決戦!笑顔の消えたバースデー!」
 47話「大好きをとりもどせ!キュアペコリンできあがり!」
 48話「さいごの戦い!世界まるごとレッツ・ラ・まぜまぜ!」
 49話(最終話)「 大好きの先へ!ホイップ・ステップ・ジャーンプ!」
 映画プリキュアドリームスターズ!
 映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!
 雑記:プリアラを見る際の「楽しさ」について


・魔法つかいプリキュア!


※酷評記事です。
 1話「出会いはミラクルでマジカル!魔法のプリキュア誕生!」
 2話「ワクワクの魔法学校へ!校長先生はどこ!?」
 3話「魔法商店街でショッピング!目覚めるルビーの力!」
 4話「魔法の授業スタート!ふしぎなちょうちょを探せ!」
 5話「氷の島ですれ違い!?魔法がつなぐ友情!」
 6話「特訓!魔法の杖!先生はリコのお姉ちゃん!?」
 7話「人魚の里の魔法!よみがえるサファイアの想い!」
 8話「魔法のほうきでGO!ペガサス親子を救え!」
 9話「さよなら魔法界!?みらいとリコの最終テスト!」
 10話「ただいま!ナシマホウ界!ってリコはどこ?」
 11話「モフルンの初登校?ワクワクのトパーズをゲットモフ!」
 12話「満天の星空とみらいの思い出」
 13話「たのしいBBQ!幸せたくさんみ〜つけた!」
 14話「みんな花マル!テスト大作戦!」
 15話「ハチャメチャ大混乱!はーちゃん七変化!」
 16話「久しぶりっ!補習メイトがやってきた!」
 17話「水晶さん教えて!おばあちゃんの思い出の人」
 18話「魔法界再び!リンクルストーンを取り返せ!」
 19話「探検&冒険!魔法のとびらのナゾ!」
 20話「ドタバタでヤバスギ!魔法界に生まれたエメラルド!」
 21話「STOP!闇の魔法!プリキュアVSドクロクシー!」
 22話「芽生える新たな伝説!キュアフェリーチェ誕生!」
 23話「これからもよろしく!おかえり、はーちゃん!」
 24話「ワクワクリフォーム!はーちゃんのお部屋づくり!」
 25話「夏だ!海だ!大はしゃぎ!かき氷が食べた〜いっ!」
 26話「想いはみんな一緒!はーちゃんのクッキー」
 27話「Let'sエンジョイ!魔法学校の夏休み!」
 28話「魔法界の夏祭り!花火よ、たかくあがれ!」
 29話「新たな魔法の物語!主役はモフデレラ!?」
 30話「魔法の自由研究!が、終わらな〜い!!」
 31話「結晶する想い!虹色のアレキサンドライト!!」
 32話「ワクワクいっぱい!はーちゃんの学校生活!」
 33話「すれ違う想い!父と娘のビミョ〜な1日!」
 34話「ドキドキ!初恋の味はイチゴメロンパン!?」
 35話「生徒会総選挙!リコに清き一票を!」
 36話「みらいとモフルン、ときどきチクルン!って誰!?」
 37話「魔法が決め手?冷凍みかんのレシピ!」
 38話「甘い?甘くない?魔法のかぼちゃ祭り!」
 39話「今日はハロウィン!み〜んな笑顔になぁれ!」
 40話「愛情いっぱいのおめでとう!リコの誕生日!」
 41話「ジュエリーな毎日!魔法学校へ放課後留学!」
 42話「チクルンにとどけ!想いをのせた魔法のプリン!」
 43話「いざ妖精の里へ!あかされる魔法界のヒミツ!」
 44話「モフルン大奮闘!みんな子供になっちゃった!?」
 45話「想いは時を超えて…!友情のかたち!」
 46話「魔法のクリスマス!みらい、サンタになる!?」
 47話「それぞれの願い!明日はどっちだー?」
 48話「終わりなき混沌!デウスマストの世界!!」
 49話「さよなら…魔法つかい!奇跡の魔法よ、もう一度!」
 50話(最終話)「キュアップ・ラパパ!未来もいい日になあれ!!」
 映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う 奇跡の魔法!
 映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!
※考察という名の雑文
 魔法つかいプリキュア!について思うことを雑記
 Febri Vol.36の「魔法つかいプリキュア!」インタビューを読みました。+思うところの雑記
 まほプリ最終回を終えて、色々と思っていたこと
 まほプリ特集(2017年1月のアニメージュ増刊号)について雑記
 中途挫折:まほプリ特集(2017年1月のアニメージュ増刊号)の再録記事について雑記


・スイートプリキュア♪


 1話「ニャプニャプ〜!スイートプリキュア誕生ニャ♪」
 2話「ガガ〜ン!早くもプリキュア解散の危機ニャ!」
 3話「ジャジャ〜ン!響は音楽嫌いニャ?」
 4話「モグモグ!奏が見せる気合のレシピニャ♪」
 5話「ドタバタ!テレビレポーターに挑戦だニャ♪」
 6話「ガミガミ!お説教が生んだミラクルベルティエニャ♪」
 7話「テッテケテ〜!音吉さんの秘密に迫るニャ♪」
 8話「チャララ〜ン!セイレーンのニセ親友大作戦ニャ!」
 9話「ハニャニャ?奏に足りないものって何ニャ?」
 10話「ウッホッホー!響先生、幼稚園で大奮闘ニャ♪」
 11話「ギョギョギョ!謎のプリキュア現るニャ!」
 12話「リンリーン♪キュアミューズのこと教えてニャ!」
 13話「ムムム〜ン!セイレーンとハミィの秘密ニャ♪」
 14話「アワワワ〜!ミューズ対ミューズ、本物はどっちニャ?」
 15話「メロメロ〜!奏のラッキースプーンニャ♪」
 16話「ピンポーン!交換ステイでベストフレンドニャ♪」
 17話「ウルルン!ママはいつでも子供の味方なのニャ♪」
 18話「フワワ〜ン!音符集めも楽じゃないニャ!」
 19話「グニャグニャ〜!プリキュアに変身できないニャ!」
 20話「アアアア〜♪セイレーン、最後の作戦ニャ!」
 21話「ドックン!奇跡のプリキュア誕生ニャ!!」
 22話「 ララー♪魂の調べ、その名はキュアビートニャ!!」
 23話「ザザ〜ン!涙は世界で一番ちいさな海ニャ!」
 24話「サンサン!お砂のハミィで友情の完成ニャ!」
 25話「ヒュ〜ドロ〜!エレンの弱点見〜つけたニャ!」
 26話「ピポパポ♪フェアリートーンの大冒険ニャ♪」
 27話「カチッカチッ!30分で世界を救うニャ!」
 28話「ドキドキ!エレン初めての学校生活ニャ!」
 29話「ハラハラ!メイジャーランドで宝探しニャ♪」
 30話「ワオーン!ヒーリングチェストの不思議ニャ!」
 31話「ワンツー!プリキュアキャンプでパワーアップニャ!」
 32話「オロオロ〜!ヒーリングチェストが盗まれたニャ!」
 33話「ホワワ〜ン!みんなの夢はプリキュアの力ニャ!」
 34話「ズドド〜ン!メフィストがやって来ちゃったニャ!」
 35話「ジャキーン!遂にミューズが仮面をとったニャ!」
 36話「キラキラーン!心に届け、ミューズの想いニャ!」
 37話「ワクワク!ハロウィンでみんな変身ニャ!」
 38話「パチパチパチ♪不思議な出会いが新たな始まりニャ!」
 39話「フギャー!音符がぜーんぶ消えちゃったニャ!」
 40話「ルルル〜!雨音は女神の調べニャ!」
 41話「ファファ〜♪最後の音符はぜったい渡さないニャ!」
 42話「ピコンピコン!狙われたキュアモジューレニャ!」
 43話「シクシク……不幸のメロディが完成しちゃったニャ!」
 44話「ドレラド〜♪聖なる夜に生まれた奇跡ニャ!」
 45話「ブォ〜ン♪ノイズの好きにはさせないニャ!」
 46話「ズゴーン!プリキュア最後の戦いニャ!」
 47話「ピカーン! みんなで奏でる希望の組曲ニャ!」
 48話(最終回)「ラララ〜♪ 世界に響け、幸福のメロディニャ!」

アニメ感想:ひろがるスカイ!プリキュア 14話「スカイランドへ!憧れのあの人との再会」

 
※ネタバレあり。
 楽しんで視聴するのが方針ですが、もしもできなかったらごめんなさいと言った形。
 過去作のことも触れる方針。ネタバレを含むので未視聴の方はご注意いただけると幸いです。
 記憶違いをしていることもあるので、その時はご指摘ください。訂正させていただきます。





1.率直な感想


 スカイランド編突入。と言ったところ。新しい敵バッタモンダーも登場して。
 ベリーベリーとのやり取りと言い、今作は少し大人な雰囲気がありますね。


2.詳しい感想


 スカイランドでの話が開始。ソラが護衛団に、褒賞として見習いとして所属。そこに所属するベリーベリーに、嘘で入団できたといちゃもんを付けられてしまうと言う。
 彼女はソラが褒賞として見習いとして雇われたということの意味を良くわかっていないのではないかという気はします。ソラが嘘をついているということは、王はソラに騙されていると言うことになるわけで。延いては嘘を見破ることのできない王だと、馬鹿にすることになってしまいますから。
 ただ、彼女は彼女で、ケガをしたために入団が3年遅れたことで、ソラがあっさりと入団できてしまったことに対しての嫉妬もあったのでしょう。

 彼女自身、それをわかってもいたのでしょう。だからこそ、ソラに助けられた際に謝っていたのでしょうから。
 まあ、武器を自由に使ってもいいと言われて、要らないというソラも、彼女からしたら煽っているように感じたろうなあとも思います。

 で、ここで敵も新しいバッタモンダーへ。戦闘シーンは気合いの入った物になっていましたね。ベリーベリーとの取り組み然り、プリキュアとしての戦いも然りで、連携がしっかりと成されていました。
 バッタモンダーは自分を格好良いように取り繕っているキャラクター、ということなのでしょうね、だからバッタモンダーと。

 次回は、爆弾型のランボーグが登場する模様。国家転覆テロじみていますが、果たして。
 ましろは一度家に帰っているのか、それとも同じ日の話なのか、そこら辺の時系列も気になるところ。


3.気になった箇所メモ


 今回のエンディングはキュアフローラ。個人的に大名作です。
 オープニングもバッタモンダーへ変わっていましたね。



ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 [Blu-ray]

 ※上記以外の物でも良いので、リンク先より何か買っていただけると励みになります。



過去感想は下記より
アニメ感想:プリキュア感想まとめ

アニメ感想:ひろがるスカイ!プリキュア 13話「届けて!はじめてのおくりもの」

 
※ネタバレあり。
 楽しんで視聴するのが方針ですが、もしもできなかったらごめんなさいと言った形。
 過去作のことも触れる方針。ネタバレを含むので未視聴の方はご注意いただけると幸いです。
 記憶違いをしていることもあるので、その時はご指摘ください。訂正させていただきます。





1.率直な感想


 戦闘が無い回なんて初めて見たかもしれません。
 ファーストシューズを買いに行くとは言いつつも、主題は異界の門が開いたことにより状況変化のことでした。


2.詳しい感想


 戦闘が無かった。今回驚いたのはまずそこ。
 カバトンの扱いの悪さというか、無視している様子が以前から描かれていました。そこから、無理に戦闘なんて入れる必要は無いのではと思っていたら、本当に戦闘を入れない回が登場したという。

 内容は歩くことのできるようになったエルに対して、ファーストシューズを買ってあげるというもの。そこに、スカイランドへの扉ができたことにより、ソラとましろとの別れを示唆する内容となっていました。

 今作、やっぱり他者との比較で自分の状況に気付くっていう展開を良くされているなと思いました。で、今回もその形式。
 ファーストシューズを譲ってくれた女性は、ソラとましろの状況と同じで、息子が海外出張で離れ離れになろうとしていた。そこでせめてファーストシューズを孫に買ってあげようとしていたところだったけれど、渡すときに泣いて困らせてしまうからと、諦める形で譲ってくれたという形。
 そんな一歩引くような選択、それをましろとソラも良くないと感じて、届けるように行動に移す。

 それが、自分たちも離れ離れになりそうだったのに、気丈に振る舞っていたのに気付いて、二人涙を流すという。
 あげはがどうにか二人の正直な気持ちを引き出そうといびきをかいていたのもなかなか、年上らしさを見せていました。まあ、エルがそばで寝ている中でよく起きなかったなと言う感じでしたが。
 元々ソラもましろも同じ布団で寝ていなかったはずなので、今回はあえて一緒に寝ていたのですよね。だから実際、お互い寂しいとは思っていたわけですから。

 次回は、ソラのいた国、スカイランドへ。果たしてどうなるのか。一応旅行的な意味合いでましろも付いてきていますが。


3.気になった箇所メモ


 今回のエンディングはキュアミラクル。どっちかマジカルか、名乗ってもらえないと久々に見ると正直迷います。




ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 [Blu-ray]

 ※上記以外の物でも良いので、リンク先より何か買っていただけると励みになります。



過去感想は下記より
アニメ感想:プリキュア感想まとめ

2023年5月22日の雑記

 少し余裕があった一週間。気持ちの余裕はなかったけれど。
 とりあえず先週の中二病の、気に入った漫画を揃える算段は全て立てました。
 そんな感じです。

 金曜は歓迎的なやつがあって、それに参加。まあ、自分はこういう場には行かない方が良いのだなと言うことを実感できましたね。それだけの話でした。

 土曜は歯医者、病院(書類を書いてもらうよう依頼)、日本酒購入。母の日の奢りで焼き肉屋。その後、家電量販店というヘビースケジュール。劇的に疲れた。
 歯医者は6月の予約ができなかったりと、なかなかに色々立て込んでいるようです。
 帰宅後には日本酒を飲みました。2種類。ちょっと消化しておきたかったため。
 一つは萩の鶴、もう一つは土曜に購入した日本酒、延期に延期を重ねた美酒のやつですね。

 日曜は疲れを取るために家でゆっくりとしながらも、ちょっとお勉強するための動画を3本ほど視聴するという形。
 疲れが取れていないのを感じる一週間。


■日本酒
○20日
萩の鶴 極上 純米酒 720ml。1760円税込み。
・度数
 15度
 日本酒度/
 精米歩合/48%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/
 原材料名/米(国産)、米麹(国産米)
 原料米/宮城県産蔵の華100%使用
 製造年月/2023.4.
 製造者/萩野酒造株式会社
・色
 透明に、緑がかった山吹色。熟成色。
・香り
 ほぼしない。ほとんど感じられない。何もしないとすら思う。微かに酒のような。
・味
最初
 濃い。米の旨み。
中間
 ほんのり甘みと酸味があるか。
最後
 ずっしりと旨み。その後に、渋みと辛みが現れてくる。熟成された酒らしい、木の香りも。
・翌日
 香りはわかるようになった。青リンゴ感。昨日よりも甘く感じる。後味はしっかりと米の旨み、それと辛みと渋み。日本酒らしい味わいが広がる。でも飲みやすい、旨い。
・所感
 旨い。ずっしりと重みのある、米の旨みが感じられる味わい。
 辛みと渋みは後味に。甘みと酸味も控えめ。しかし味わいは旨みが全体をまとめている。ただ旨い。
 熟成されながらも、軽やかな印象がある。そこに、米の旨みがあるといった感じ。正に旨口。
 酒飲みのための酒を飲みやすくした感じか。ただ、15度とは思えないほど濃いし、48%の削りとは思えないほど酒の味がする。
 恐ろしいほどに刺身と合う。スズキの刺身がするすると食べる。飲める。魚の甘みと日本酒が調和する。
 食を楽しむためのお酒なのだろう。もったいないが、もしかすると熱燗でも美味しいのかもしれない。
 温度が上がると甘みが出るがすっきりとした味というか、後味は変わらず。上品でくどさのない。
 濃いはずなのにするすると飲めてしまう、面白い。
 仏壇にあげたため一時間ほど放置していたが、それを飲んでもしっかりと美味しかった。がっちりとした、お酒なのだなと思う。 翌日になると甘味が際だつようになって日本酒らしさが薄れたか。飲みやすくなった。だが米の旨みが変わらずあり、濃厚。
 渋みと辛味も適度にあり、食べ物にもよく合う。食中酒として的確。


○20日
雪の茅舎 美酒の設計 生酒 純米吟醸 720ml。1925円税込み。
・度数
 16度、要冷蔵
 日本酒度/
 精米歩合/55%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/自社酵母
 原材料名/兵庫県産山田錦100%
 原料米/米(国産)、米麹(国産米)
 製造年月/2023.05
 製造者/株式会社 齋彌酒造店
・色
 透明。僅かな山吹色。
・香り
 かぐわしい吟醸香。ほんのり桃の香り。
・味
最初
 華やかな甘さ、酸味。桃の香り。
中間
 酸味のまろやかな味わいが包む。パイナップル香も。フルーティー。
最後
 後味に微かな渋み、そして辛み。酒らしさも後味に。旨みは少ないだろうか。
・翌日
 香りは変わらない。華やかな吟醸香。味わいは変わらない。味わいのバランスがとてもよく、逆につかみ所のない味わい。後味もフルーティーで華やか。
・所感
 美味しいのは確か。ただ、今まで飲んできたものよりも美味しくないように思ってしまうのは気のせいだろうか。慣れたせいとか、前に呑んだお酒に引っ張られているのもあるのだろうけど。
 甘さと酸味が強く現れている。渋みも強いだろうか。
 旨みは少な目。
 カクテルのようなフルーティーさ。だから食べ物がなくても楽しめるだろうなと思う。ただ、もちろん刺身も楽しめるのは後味の渋みとか辛みのおかげだろう。
 辛みと甘み、酸味、渋みのバランスよく現れる。温度が上がる方が整う印象、あくまで個人的にだが。
 飲むほどに馴染んでくる味わい。飲みやすくなっていく。酔っていくせいもあるのだろうが。
 やっぱりつかみ所がないのがこのお酒の特長という感じがする。
 温度の上昇するほど、角が丸くなりフルーティーさと、全体の調和がとれるようになる。
 ゆっくり飲むお酒なのだろう。乾きものとかも良いのかも。
 翌日になっても、香りも味も変わらない。桃の香りにパイナップルのような香りのする飲み口。その影響で食べ物には合いづらいか。
 文句なしに雑味のない味で、まず間違いなくおいしいのだが、飲み慣れすぎたためだろうか、物足りなく感じてしまうのかも。
 温まると甘さが目立つように感じた。

アニメ感想:ひろがるスカイ!プリキュア 12話「ツエェェェ!キュアスカイ対カバトン!!」

 
※ネタバレあり。
 楽しんで視聴するのが方針ですが、もしもできなかったらごめんなさいと言った形。
 過去作のことも触れる方針。ネタバレを含むので未視聴の方はご注意いただけると幸いです。
 記憶違いをしていることもあるので、その時はご指摘ください。訂正させていただきます。





1.率直な感想


 カバトンとの決着。今回は敵を助ける路線、といったところなのでしょうか。


2.詳しい感想


 アンダーグ帝国の存在が初めてプリキュアたちに示されました。
 カバトンの所属する場所がかなり厳しい環境であることが示されたわけで、その劣悪な環境の支配下に置かれた幹部たちとの対決、そして和解などなどの流れになったりするのでしょうか。
 上記のような状態で、その違和感を感じ取ったからこその、カバトンを助けるというソラの行動だったのでしょう。

 まあカバトン自体は自分の待遇が良くなることを喜んでいたりとか、アンダーグ帝国で立場を浴するという行動に積極的だったりもするので、救いようがあるかというと首を傾げる部分はあるのですが。
 元々良い奴なら、赤ん坊を誘拐するという行動自体に躊躇うでしょうからね。
 今後の彼の描き方がどうなるか、と言う所が重要なのだろうと思います。

 決戦に向けた修行自体は、そんなアンダーグ帝国のシリアスな部分と比べてコミカルに描いていましたね。
 ツバサは最初滝行に対して積極的でなかったのに、リスを紹介してからはノリノリになっていたりと、やっぱり男の子なのかなと思います。
 というか、ソラはともかく、ましろも修行にテンションが上がっていたり、少し男の子チックな部分があるのが印象的でした。まあ、こういう書き方自体が先入観なのかもしれないなとか、そういうことを思ったりするきっかけにツバサはなっている気がします。

 次回は、エルが歩くことができるようになったために靴をプレゼントするようです。今回でカバトンが撃退されたわけですが、次回のランボーグはどう生み出されることになるのでしょうか。新しい敵が現れるとか? 果たして。


3.気になった箇所メモ


 今回のエンディングはキュアホイップ。少し声が変わっていたと思います。そりゃあ
時間経ってますからね……。

 ソラ、ましろ、ツバサを見ていて思ったのですが、プリキュアになった3人は睫毛
に一本太い線があります。
 睫毛に太い線がある人がプリキュアになる法則。これ、ありませんかね。
 まあ、ネットニュースで勝手に流れてくる情報のせいで、こういう推測もあんまり意味を為さなかったりするわけですが。




ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 [Blu-ray]

 ※上記以外の物でも良いので、リンク先より何か買っていただけると励みになります。



過去感想は下記より
アニメ感想:プリキュア感想まとめ

2023年5月15日の雑記

 疲れた一週間。久々だったからと言うより、普通に疲れただけ。そういう感じのことばかりしていた。

 土曜は書類が届かなかったので、病院に行く予定だったのを延期。ちょっとだけ部屋の片付けをした。
 日曜は夕飯の食材を買いに出かけたくらい。

 あとは、観ていたアニメが素晴らしく面白かったので、漫画を一気に揃えた。あの中二病の背の低い男の子が恋をする奴です。漫画は細やかな機微が素晴らしいです。



■日本酒
○12日
宮寒梅 Kanbai-Lab. (カンバイラボ) Vol.3 720ml。1650円税込み。
・度数
 13度、要冷蔵
 日本酒度/
 精米歩合/%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/
 原材料名/米(国産)、米麹(国産米)
 原料米/
 製造年月/5.4
 製造者/合名会社 寒梅酒造
・色
 ほんのり山吹色の透明。光沢感あり。
・香り
 香りはほんのり甘い。米と、微かな青リンゴ?
・味
最初
 微炭酸。甘さと酸味が柔らかく。
中間
 濃い酸味がじわじわと現れてくる。
最後
 渋みがずっしりと。旨みもずっしりと。米の旨みが現れてくる。
 余韻に辛口の痺れる感覚。
・翌日
 香りは抜けた。微炭酸も抜けたか。辛みの余韻が少し残るくらい。昨日よりも甘味がしみじみ感じられる。酸味が一番感じられるようになった。柔らかい酸味。
・所感
 辛口と酸味が際だつ味わい。旨みもずっしりとあり、余韻は濃厚で13度とは思えない。
 香りは青リンゴかと思ったが口に含むとそういったものはなく、むしろパインの香りが余韻として現れてくる。
 米の旨みも濃く、みずみずしい味わいも何度も口に運ぶと現れてくる。これは旨い。
 渋みや辛味もアクセントになっている。
 実験作と言われている通り、酸味際立つことをコンセプトにしている感じがする。複雑な味わいも面白い。
 焼き鳥、真鯛の刺身、ネギトロ丼。どれも辛口なのでよく合う。度数は少ないがよく食べ物の味を邪魔せず調和させてくれる。
 度数少な目なのでするすると飲める。おいしいお酒。
 翌日の味わいは酸味が主体の柔らかな味のするお酒。辛みは収まり、甘味が主張している。綺麗な味わいがある感じ。
 辛甘酸っぱい、渋みなしといったところ。


○13日
黒龍 純吟 720ml。兄から頂き物。1760円税込みのようです。
・度数
 15.5度
 日本酒度/
 精米歩合/55%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/
 原材料名/米(国産)、米麹(国産米)
 原料米/福井塩酸五百万石100%
 製造年月/2023.04
 製造者/黒龍酒造株式会社+K
・色
 透明、本当にわずかに緑がかっているか。
・香り
 青リンゴのような香り。
・味
最初
 青リンゴ感のある香りに、鋭い辛味。
中間
 ほんのり甘みが現れて、酸味も仄かに。
最後
 後味は辛みが鋭い。すぱっと切れるような。後に渋みが残る。
・翌日
 香りは抜けず、味わいはやはり辛口でドライ。渋みの後味も変わらない。苦味も健在。より強く苦さが現れている気がする。
・所感
 鋭く切れる辛みのある味わい。渋みの後味はあるが、辛さはすぐに引く端麗。そしてそこに青リンゴの香りの清涼感。
 味はシンプルでわかりやすい。日本酒らしさのあるもの。
 辛口主体だから、刺身のためにあるようなお酒で、スズキの淡泊な味にも合う。旨みも引き立ててくれる。カレー味の唐揚げにも合う。
 温度が上がるとほんのり甘いが、辛みも健在。苦みの後味がずっと残るため、口の中がすっきりする。
 温度が室温になってもきりりと切れる。正に辛口。
 翌日でも味は変わらない。鋭い辛味。苦みはより強まったかもしれない。辛口酒、そのものという感じ。硬い、そんな味わいのように感じた。

2023年5月8日の雑記

 ゴールデンウィーク。部屋の掃除をしているだけで終わる。不要な漫画やブルーレイなどを処分する。
 金曜には親戚の家でバーベキュー。しかし、従姉の旦那さんが日本酒を飲むと変な酔い方をすることが判明。
 これからは持っていくのを控えめにすることにします。こうやって時々会うのは大事だなと思いつつ。小さな子が大きくなっていくのを見届けながら。
 土曜は友人と飲み会。酔わないように注意していたため、少し気を使いすぎていたかもしれない。
 日曜は床屋。その後夕飯の惣菜を買うという形。



■日本酒
○2日
つきよしの 緑 純米吟醸無濾過生原酒 720ml。1870円税込み。
・度数
 15度、要冷蔵
 日本酒度/
 精米歩合/55%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/
 原材料名/米、米こうじ
 原料米/長野県産山恵錦使用
 製造年月/23.3.
 製造者/若林醸造株式会社
・色
 ほんのりと山吹色。透明。
・香り
 青リンゴ香。
・味
最初
 甘酸っぱい。
中間
 酸味の強く残る味わい。
最後
 芳醇な甘みがじんわりと残る。渋みやドライな辛みも。旨みはない。
・翌日
 香りが老ねているのが露わになった。独特な香りが出ている、木のような。
 味は甘さが現れている。酸味が消えた。後味は相変わらず、濃厚な酒の味わいと酒の渋み、アルコール感がある。
 やっぱり正直美味しくはない。少しは増しになっているのだろうが。
・所感
 甘酸っぱい味わい、後味にドライ感と渋み。
 芳醇甘口。甘さは青リンゴ系列。
 甘さの後に、渋み辛みの広がる味わい。
 温度が上がると辛みが鋭くなった。
 まずくないが、他にもっとおいしいものがあるのではないかと思ってしまう。
 甘いため、食べ物に合わないように感じてしまう。後味の雑味が邪魔になってしまう。
 正直、個人的に合わない。フルーティーではあるが、そのフルーティーさとして、青リンゴは個人的に合わないのかもしれない。
 本マグロ、ホタテ、ひらめの刺身。唐揚げ、ネギトロ丼。どれも、これという合うものがなかった。
 日本酒らしくはないのに、なぜか飲みづらい。味の落ち着いた翌日に確かめてみたいか。
 翌日になったら、香りはより老ねたものが現れてきてしまった。味は甘さがあり、酸味は減退。独特の酒の味は残ったままとなっている。木の香りが強い。
 やはり美味しいとは言い難いものになっているように思う。正直もう買わなくていいかもしれない。
 食べ物のおかげで酒の臭みが消えるのが悲しい。


○3日
山本 Pure Black ピュアブラック 720ml。1790円税込み。
・度数
 15度
 日本酒度/
 精米歩合/麹米50%、掛米55%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/
 原材料名/米(秋田県産)、米麹(秋田県産米)
 原料米/
 製造年月/2023.04
 製造者/株式会社山本酒造店
・色
 透明。色味ほぼなし。
・香り
 ほとんど感じない、わずかに青リンゴが香るか。
・味
最初
 柑橘系の甘みと酸味。フルーティな味わい。
中間
 酸味の中にきりりとドライな感覚。
最後
 後味は極めてドライに辛く、きりっと切れる淡麗。後味にはしっかりと甘さ由来の旨みも残る。
・翌日
 香り変わらず、ほんのり甘み。味わいも全く変わらない安定感。フルーティな柑橘系の甘さ、そこにきりっと切れる辛み。
・所感
 端麗辛口でフルーティ。二つが両立された味わい。
 きりっとした切れ味のある味わいと、爽やかなミカンのような柑橘系の甘酸っぱさが調和している。
 当然のように刺身とお寿司に合う。辛口だからもちろんのこと肉にも合う。完全な食中酒。どんな食べ物に合うだろう。
 後味にはしっかり旨みもあるので、すごく快く飲める。
 爽やかな飲み口でするすると飲みやすい。食事に寄り添う味わいがよい。温度が上がると甘くなり、それはそれで飲みやすく心地よい。水の旨みも感じられる。
 すごくおいしい。ラベルで選んだが正解だった。
 翌日でも香りや味わいは全く変わらず。慣れたために柑橘系の香りがよりわかりやすく感じられるようになったくらい。これは旨い、良いお酒だと思う。もちろん鯛の刺身にも、他の食べ物にもよくあった。


○5日
萩の鶴 さくら猫 純米吟醸別仕込生原酒 720ml
 炭酸の強い味わい。乳酸菌の味強い。甘酸っぱい。

EAU(オー) 純米大吟醸
 ふくよかな米の味わい。香りは酒。すっきりとしていて酒らしいのは面白い。

アニメ感想:ひろがるスカイ!プリキュア 11話「気まずい二人!?ツバサとあげは」

 
※ネタバレあり。
 楽しんで視聴するのが方針ですが、もしもできなかったらごめんなさいと言った形。
 過去作のことも触れる方針。ネタバレを含むので未視聴の方はご注意いただけると幸いです。
 記憶違いをしていることもあるので、その時はご指摘ください。訂正させていただきます。





1.率直な感想


 ツバサとあげはの交流。
 男の子は子供扱いされるのを嫌うもので……。そんな様子は、年上のあげはからすれば可愛く見えてしまうものでしょう。


2.詳しい感想


 アスレチックが一般の人が楽しむレベルを逸脱していた。スタッフがいないと遊ばせてはいけないようなやつ。

 それはともかくとして今回はツバサとあげはの交流がメインの回となっていました。
 前述の通り、ツバサは子供扱いされるのを嫌うお年頃です。少年という響きはどこか、子供扱いされている風に感じられますからね。
 と言ってもこれって別に、女の子が子供扱いされても同じようになると思うので、男女だから怒ったエピソードという感じではないようには思います。
 ましろが言っていたとおり、あげはにとっての親密度と、ツバサにとっての親密度が違っていたと、そういうことなのだと思います。
 ましろはもう、あげはと古い仲ですから姉のような存在になっています。ソラも積極性があるからこその部分もありますが、同様でしょう。真っ先に頼った、ましろの知り合いという部分も強いのだと思います。

 と、そんなことを思いながら見てはいたものの、ツバサがあげはの年上が故の様子に、ときめいている素振りがあったのは、やっぱり男の子だからなのかなあとも思ったりするわけで。
 こういう部分もガンガンと描いてくれると、なんというか、話の広がりが生まれるのだろうなと思います。次にあげはとツバサが会話をするときが楽しみになります。

 内容としては、突然あげはが山登りに行くと言い出して、そこにはエルが興味を持ったキャラクターがあって、そのグッズをもらうためにみんなで頑張ると言う内容。
 二つもらっていたと言うことは、あげは&ツバサ組、ましろ&ソラ組で1つずつもらったのでしょう。
 謎解きについては、たぬきがいたからアスレチックとすぐにあげははわかっていましたが、ツバサの回答方法はどうしたのか気になりますね。
 たぬきと言う動物を知らないので、恐らく「た」が多いところ、字の色が違うところから導き出したのだろうとは思います。
 頂上に辿り着かないと虹色の羽に気付かないようになっていると言う仕組みは良かったですね。素敵だったと思います。

 で、カバトン。もうランボーグを呼び出すバンクすら使ってもらえなくなってしまいました。
 そんな状況ですから、当然上司から詰められてしまいました。戦闘もあげはというプリキュアでない人物に出し抜かれてしまう始末。
 ウィングは必殺技でランボーグを浄化できることも今回判明。

 次回はソラとカバトンの一騎打ちだそうです。カバトンには今回の内容からもうあとが無さそうですが、果たして。


3.気になった箇所メモ


 オープニング映像、前回は気付かなかったところにもツバサが追加されていましたね。
 かなり追加カットがあるようです。
 エンディングはキュアエール。今見ると口紅があったり、胸に膨らみの影があったりとデザインが独特。子育てがテーマだったから、母の象徴だったのかなと当時は思ったりしました。

 ツバサは寝ているとき、人間への変身が解けてしまうのですね。




ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 [Blu-ray]

 ※上記以外の物でも良いので、リンク先より何か買っていただけると励みになります。



過去感想は下記より
アニメ感想:プリキュア感想まとめ

アニメ感想:ひろがるスカイ!プリキュア 10話「むむむ!思い出の料理ってどんな味!?」

 
※ネタバレあり。
 楽しんで視聴するのが方針ですが、もしもできなかったらごめんなさいと言った形。
 過去作のことも触れる方針。ネタバレを含むので未視聴の方はご注意いただけると幸いです。
 記憶違いをしていることもあるので、その時はご指摘ください。訂正させていただきます。





1.率直な感想


 ツバサとの交流、そしてましろの立ち位置を示す回。といったところ。
 時折、カバトンが話の展開に邪魔だと言うことを言及する描写が見られますね。少々メタ的というか。個人的には、ならいっそ出さなくても良いような、と思ったりもしますがそうも行かないのでしょう。


2.詳しい感想


 ご両親に伺えばいいんじゃないですかね。とは言いつつも、通信すること自体に材料要りますからね。
 と思ったら、ヨヨがあっさりとヤーキターイの製法を調べられた。
 そのヤーキターイはやっぱり鯛焼きに似ていた。描いていることはとても素敵なエピソードですね。それ自体を食べることが大事なのではなくて、それを用意しようと頑張ってくれたり、祝ってくれたり、それが大事なのだと言うことですね。

 そしてましろの優しさについて言及がありました。ものすごく手間のかかる工程を踏むことを、嫌とは一切思わずに提案するところとかですね。
 ただこれ、ソラも手間がかかる手順について当然嫌がらないので、なかなか「優しさ」を描くのって難しいことだよなと思ったりします。
 プリキュアに変身できる人物が優しくないわけがないのです。ソラだってそうだし、ツバサだってそう。その二人を優しくないとするわけにはいけない中で、特別彼女を優しい扱いするって、大変だよなあと。だからこそ、進んで手のかかる手順を提案するという方法を取ったのでしょう。

 カバトンが本当に話を描くことにおいて邪魔な物として扱われているのが印象的でした。
 あからさまに無視されていましたし。

 ツバサがプニバードとしても飛ぶ練習を続けている描写がありました。
 やっぱりプリキュアとしてだけではなく、元の姿でも飛べるようになるのが目標なんですね。プリキュアの力がなくても飛行できるのを目指しているのだなと、なんとなく安心しました。
 あと今回だけ観た印象だと、ツバサが男の子かどうかでましろやソラのやり取りが変わるものではないなと、そんなことを思いました。まあ単純に一話だけしか経っていないのもあるでしょうが。

 次回は山登りだそうで。ツバサとあげはが何やらギクシャクする模様。
 しかしあげはの方が年上のためか、ツバサがムキになっているように予告では見えましたが、果たして。


3.気になった箇所メモ


 オープニングが変わった。
 車の窓が曇っていたのが晴れて、ツバサやましろが乗っていて、あげはが運転していたことが明らかに。
 最後もキュアウィング扮するツバサのジャンプが追加された。プリキュアの追加がオープニングの変化。といったところ。
 アイキャッチも変わった。三人の物になった。
 エンディングはキュアスターでした。

 なお、くもぱんが登場したのは3話だったらしいです。




ひろがるスカイ!プリキュア 【Blu-ray】vol.1 [Blu-ray]

 ※上記以外の物でも良いので、リンク先より何か買っていただけると励みになります。



過去感想は下記より
アニメ感想:プリキュア感想まとめ

2023年5月1日の雑記

 平日は先週に続き印象には残らず。とりあえず忙しかった。ただ、ちょっと奮発できる状態になった。
 金曜は母と、その奮発のためにいつも行く居酒屋へ。やっぱり美味しいお店。刺身が絶品。なんでも美味しく、繊細な味わいがたまらない。

 土曜は母がまた友達と飲みに行ったため、一人で晩酌。ちょっと珍しいお酒を飲んで舌鼓。やっぱり甘いお酒は刺身に合いづらい。
 レモン塩でいただくとちょうど良かったという。飲んべえみたいなことをした。

 日曜は親戚の家へ行くための日本酒を買うために酒屋へ。ラーメン屋でラーメンを食べたり薬局でシャンプーなどを買ったりして帰宅。
 ゴールデンウィークに向けての準備を進めているような、そんな気分。

 一ノ蔵に関しては30日と5月2日に飲んでいて、日記のサイクルに合わないが便宜上こちらに記載することにした。


■日本酒
○28日
不二正宗 純米原酒 彗星
 ちょうど甘くも辛くもない、どちらととらえても問題ない味わい。
 だからこそ、何でも合う。肉、魚、どちらも覿面。

会津中将 特別純米 うすにごり 生酒
 乳酸菌、甘さが素敵な味わい。ほんのり辛口。旨みが芳醇。飲みやすくもどぶろくチックな感覚。

澤乃泉 純米大吟醸
 きりっと辛口ほんのり甘い、香りはあまりせず。開けたてなのに。
 鯛味噌とよく合う。

○29日
花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒 720ml。1950円税込み。
・度数
 16度、要冷蔵
 日本酒度/
 精米歩合/48%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/
 原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米)
 原料米/吟風100%使用
 製造年月/23.3
 製造者/南陽酒造株式会社
・色
 ほんのりときつね色。透明。
・香り
 開けた瞬間の華やかな香り、吟醸香。パインを思わせる芳しさ。
・味
最初
 甘く華やかでフルーティな香りが一気に広がる。桃か、あるいはパインか。華やか。
中間
 渋味と酸味がほんのり現れてくる。ドライな感触が少しあるか。
最後
 辛口のドライ感。店で教えてもらったとおり、すっきりとした後味で、甘さは残りにくいか。余韻は渋味などが勝るように思う。
・翌日
 香りは少し減ったくらいか。母は炭酸感があると言うが、自分は感じない。
 甘さの芳醇系。後味にはほんのりと渋みと辛みがある。こちらが減退した印象。甘さが際だっている。甘ったるく感じるくらいかもしれない。フルーティさも減った。
・所感
 さすがの華やかな味わいのお酒。芳醇な甘口で、フルーティなパインや桃のような香りが一気に広がる。
 しかし辛口の部分も確かにあり、すっきりとした後味があるのは、他のはなあびとは違うかもしれない。個人的にはこれくらい渋味があった方が飲みやすく感じる。食べ物にも合わせやすいのではないだろうか。
 松川カレイの刺身(これは甘味と旨味もあって、脂が乗っていて良かった)の、淡泊な甘味と飲んでみた。感覚としては悪くないが、フルーティな感覚があるため、辛口のお酒と比べてしまうとやはり合いづらいように思う。カクテルとしての立ち位置が強いように思う。余韻は軽やかでするすると飲めてしまう。
 何度も口に含むと渋味が感じられるようになるため、かなりドライなのだろうと思う。
 切干し大根と飲んでみたが、食べ物の味を消すと言うよりは、香りに吟醸香が加わるような印象を覚える。
 冷やの温度が一番香りが心地良い。日本酒が苦手な人でも飲みやすい温度だろう。温度が少し上がるだけでも、苦味が現れてくるように感じるので、繊細なお酒なのだなと思う。更に温度が上がって、室温に近くなってくると栗の香りが感じられるようになった。繊細だからこその劇的な変化。純米大吟醸だなと思う。個人的にはこのくらいの温度が好み。
 翌日の味わいの変化も気になるところ。
 レモン塩と合わせた松川カレイの刺身とはよく合う。カルパッチョ的な。白ワイン的な立ち位置として飲むのが正しいのだなと感じた。和食よりも洋食とかの方が合うのかも知れない。
 翌日になると、渋み辛みが減り、フルーティさも減った。甘さが際だつくらいになった。やはりカクテルだなと思う。
 ただ、甘さは上品で濃く、嫌な味はしないのはさすが。お刺身とは合わないかもしれないが、新しいお酒なのだなと思う。
 底に溜まったのが濁っていてとにかく甘い。上品、和栗のモンブランを飲んでいるみたいだった。

○30日
イチからはじめるイチノクラ 純米酒 吟のいろは 火入酒 720ml。1650円税込み。
・度数
 15度
 日本酒度/
 精米歩合/60%
 酸度/
 アミノ酸度/
 使用酵母/
 原材料名/米(宮城県産)、米こうじ(宮城県産米)
 原料米/吟のいろは100%
 製造年月/23.04
 製造者/株式会社一ノ蔵
・色
 透明。透き通る色もない。無色。
・香り
 青リンゴのような香り、控えめ。
・味
最初
 辛い、鋭く。
中間
 青リンゴの香りが鼻を抜ける。
最後
 余韻にわずかな甘み、さわやかさの伴うような。清涼感。後味には確かな旨みもある。
・翌日
 香りは抜けたが、口に含めば青リンゴが蘇る。一昨日と味わいの雰囲気は変わらず。穏やかになったかもしれない。しかし何度も口に含むと、鋭い部分が顔を出してくる。
 後味の旨みが確かに存在する。旨い。
・所感
 辛口のある清涼感の味わい。食べ物の為の日本酒というべきか。
 ほんのり華やかな青リンゴ香が、甘さを演出してくれる。
 きりりとしているが苦みや渋みはないのは、甘さの余韻のおかげもあるのだろうか。
 クリアな味わいが本当に心地よい。
 食べ物と合う、ホンビノスの酒蒸しとよく合うし、唐揚げにも合う。
 真鯛の刺身も臭みを消してくれる。ホッキ貝、つぶ貝、ホタテといった貝類も甘みを引き立ててくれる。
 旨身もあるので、より刺身と調和するのだろう。温度が上がると旨みも確かなものになった。
 これは旨い。値段以上という印象。
 クリアでわかりやすいながら、すっきり系のお酒よりも旨みが強く感じた。素晴らしい逸品。
 二日経つと辛みといった鋭さ、香りは抜けて穏やかになり、甘みが感じられるように。しかし旨みはしっかりとあり、刺身にも覿面に合うのは変わらず。さすがの味わいとなっていた。日本酒らしさもあるが、飲みやすく感じる。
 もちろん刺身も合う。本マグロ、ひらめ。食中酒だなと思う。
ログ検索

最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: